見逃しやすいSOSサイン Part1

こんにちは。2014年も8月を迎え残り4か月になり月日が経つのも段々と早く
感じるようになってきました。
今回は、毎日一緒に居る飼い主さんでもワンちゃんの見逃しやすいSOSサインについて
書かせて頂きます。ワンちゃんには、痛みや体調不良を悟られないようにする本能があり
元気そうに見えていても実は病気や怪我を我慢していることも・・・。
SOSサインを早期に見つけて愛犬の健康を守ってあげて下さい。

1、お座りさせるとお姉さん座りになる
→骨や関節の病気の疑いがあり、特に膝関節に炎症のある子や膝蓋骨脱臼
股関節炎のこの座り方になりやすい傾向があります。頻繁に見られるようでしたら
一度、レントゲン検査を受けてみてはいかがでしょうか。

2、ゆっくりした動作でお座りする
関節炎膝蓋骨脱臼股関節炎股関節形成不全などの骨・関節疾患や心臓病
甲状腺機能低下症などで動きが鈍くなっている疑いがあります。最近になって
時間がかかると感じたら年のせいだと思わず受診されてみてはいかがでしょうか。

3、伏せすると後ろ足が伸びる
→後ろ足を伸ばすことは骨の構成上難しいことですが、後ろ足に違和感が
ある子に多くみられます。伏せの度に毎回繰り返すようであれば股関節炎
股関節形成不全などの疑いがありますのでレントゲン検査を受けてみましょう。

4、ずっとクンクンとにおい嗅ぎをしている
→散歩中にしつこくにおいを嗅いでいたら要注意です。視力が急に落ち嗅覚に
頼って歩いているかもしれません。疑われる病気は白内障や網膜が急に変性する
進行性網膜委縮症などがあります。進行性の病気が多いのでこのようなことが
見られた場合はすぐに当院にご相談ください。

この4つの点以外にもいつもと違うかな?という点がございましたら当院スタッフまで
お尋ね下さい。

担当:中口

ウサギの食欲不振

 本格的な夏を迎え、暑さも日増しに厳しくなってきました。

 夏バテで食欲を落としてはいませんか?

 

 ウサギの場合、ただの食欲不振だと思っていても、その裏には基礎疾患が潜んでいることがあります。

 例えば考えられる疾患として、

 ① 歯    :切歯や臼歯の過長、歯根への膿瘍形成

 ② 呼吸器 :スナッフルなどの副鼻腔炎、気管支炎、肺炎

 ③ 消化器 :盲腸便秘、胃ガス貯留、寄生虫寄生

 ④ 生殖器 :子宮蓄膿症や腫瘍

 ⑤ 泌尿器 :血尿、膀胱や腎臓内結石

 ⑥ 皮膚  :外耳炎、外部寄生虫寄生、皮膚糸状菌症、足底の皮膚炎

といった多岐に渡ります。

image (3)

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は下顎の過長歯

 

 

 

  またウサギならではの特徴も、時として原因になり得ます。

 ・ 体に対する胃や腸の大きさがとても大きい

 ・ 常生歯 (一生涯、歯が伸び続ける)

 ・ 牧草や野菜などの左右への咀嚼運動は得意だが、厚く硬いペレットは上下の咀嚼運動であり、歯根の支えが弱い

 

 ウサギは食餌や環境の変化、痛みにとても敏感な生き物で、基礎疾患がなくても食欲低下に陥ることがあります。

 ウサギにとって食欲不振は、とても重大な病気です。

 早期の食欲改善がのちの経過において生死を分けるポイントにもなります。

 

 最近、食餌量便量が減ったと感じることはありませんか?

京都。祇園祭

先日、京都の祇園祭へ行ってきました。

朝から行ったのですが終始お祭りの楽器が街中では鳴り響いて、地元の人々はもちろん2割以上は外国の方々でした。

自分自身祇園祭自体は初めてだったのですが、八坂神社からの巡行はみな礼装をして馬に乗り、白装束の方々が一つの神輿を囲っていつもは車が行き交う道路をゆっくりと進んでいく様子は、それ自体が儀式のようで見入ってしまいました。

京都自体も久しぶりだったので、懐かしいところや、見知らぬ商店街や観光スポットに行って印象に残る休日を過ごすことが出来ました。

今後はぜひ五山の送り火も見にいきたいです。

無題

IMG_3017

IMG_3010

獣医師 竹花

関節炎

こんにちは。ジメジメした梅雨がようやく明け、洗濯物がよく乾く時期になりましたね。

今回は関節炎についてお話ししたいと思います。

関節炎は、骨同士の接合面を保護して動きを滑らかにしている軟骨に支障が出て、関節の炎症を引き起こす病気です。

《関節炎の原因》

 ●肥満

 ●運動不足

 ●加齢

 ●外傷

 ●犬種(シェルティー、ポメラニアン、ラブラドールレトリーバー、ゴールデンレトリーバー etc…)

《こんな症状が出たら要注意》

 ☐足を引きずったり、じっと動かないことがある

 ☐階段などの段差を登りたがらない

 ☐散歩のときに遅れてついてくる

 ☐歩きたがらなくなった/遊びたがらなくなった

 ☐走ったり飛び跳ねたりしなくなった

日ごろからわんちゃんの行動をチェックして、上記のような症状が見つかったら早めに動物病院にご相談ください。

《ホームケア》

 ●体重を適正に保つようにしましょう

 ●関節に負担のかかる運動は避けましょう

 ●関節に良い食事を選んでみましょう

《食事管理のポイント!!》

 ●オメガ-3脂肪酸を多く含む食事を与えましょう

     EPA(エイコサペンタエン酸)のようなオメガ-3脂肪酸は、炎症や関節の損傷を引起こす酵素を減少させることに役立ちます

 ●L-カルニチンを多く含む食事を与えましょう

     L-カルニチンは、筋肉組織を保ちながらエネルギー代謝の適正化をサポートします

 ●グルコサミン、コンドロイチン硫酸を多く含む食事を与えましょう

     軟骨の健康維持に役立ちます

わんちゃんが元気に走り回ったり、楽しくお散歩に行けるとうれしいですよね。関節に良いサプリメントもありますので、お気軽にスタッフまで声をかけてくださいね。

看護士:小西

我が家のにゃんこ

 

こんにちは。暑い日が続いていますが

体調はいかがですか?

 

今回は、私の家で飼っている

にゃんこ2匹のことを書こうと

思います(^_^)♪

 

早いもので、にゃんこ達が家に来て

もう4か月。

来た当時は、あんなに小さかったのに

今では、廊下を走りまわったり

網戸を登ったりとやんちゃ盛り。

 

でも、女の子の方は、少しのんびり屋で

男の子のにゃんこが暴れているのを

遠くからジッと見ています。

 

やっぱり、男の子の方が、

やんちゃなのでしょうか?(*^。^*)

 

骨格も女の子に比べ、大きく

しっかりしてきていて

今後の2匹の成長が楽しみです❤

 

ではでは、

これから夏本番で暑くなりますが、

身体に気を付けて

お過ごしくださいね(^^♪

 

担当:真山

« 1 51 52 53 67 »

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © きど動物病院ブログ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.