• HOME »
  • ブログ »
  • その他

その他

兼六園(ケンロクエン)

獣医師の竹花です。

石川県金沢市にある兼六園に行ってきました。

兼六園とは水戸の偕楽園、岡山の後楽園とともに上げられる日本三名園の1つです。

庭園とは言いますが、かなりの広さで、すべてを歩いて見て回るのは少し骨が折れました。

しかしその分すごく満ち足りた時間を過ごせました。

静かな空間、空気は落ち着いていて、庭園の中は外の世界と流れる時間が違うように感じました。

結納の式も挙げられており、和の織物を身にまとった新郎・新婦は非常に美しく、道行く人の目を引いていました。

誰もが憧れる式になるのは間違いないでしょう。

IMG_3884

 

 

 

IMG_3893 IMG_3887

多頭飼いするにあたって

こんにちは、今回は 多頭飼いに関して少しお話をしたいと思います。
多頭飼いの飼い方の基本としては、元々飼っている犬(先住犬)がいます。
新たな家族を迎え入れたいと思ったときに、考えなければならないのは先住犬の性格です。

先住犬が好奇心旺盛タイプの場合

普段から社交的な性格だった場合は、どんな性格を持った新しい犬でも受け入れることができます。
仮に、新しい犬のほうが萎縮タイプ、引っ込み思案なタイプの犬でも、一緒に遊ぼう、一緒に散歩しようと、相手を気遣うことができ、
仲良くすることができますので、多頭飼いに適した犬です。

この場合、逆に新しい犬のほうにストレスがかかることが多いので、必要以上に先住犬が新しい犬にちょっかいを出すようだったら、

少し距離を置くようにしなければなりません。

先住犬がおっとりタイプの場合

おっとりしたマイペースの性格の先住犬の場合も、新しい犬を受け入れやすいとされていますが、新しい犬が攻撃的だったり、好奇心旺盛すぎたりした場合、先住犬がいい事も悪いこともすべて我慢してしまうことが多く、先住犬に精神的ストレスがかかる場合があります。この場合も状況を見て少し距離を置くようにしなければなりません。yjimage

先住犬が攻撃的な性格の場合

先住犬が攻撃的な性格を持っていた場合は、多頭飼いに向きません。主である事、リーダーであることを常に意識しやすく、自分のテリトリーを侵害されたり、侵害されそうになったりすると新しい犬と喧嘩することが多くなります。時には、新しく迎え入れた犬の性格まで攻撃的になってしまう場合があります。

甘えん坊な先住犬の場合

今まで飼い主の愛情を独り占めにしていた甘えん坊な性格の犬の場合、飼い主の自分への興味関心をそがれた、愛情を取られたと拗ねてしまったり、いじけてしまったりとやきもちを焼くことが多にしてあります。

すねるだけならまだしも、嫉妬からくる感情の高まりで新しい犬へ攻撃したり、まったく飼い主の言うことを聞かなくなったり、飼い主が離れてしまったと感じる不安分離症になったり、ストレスからくる嘔吐や下痢の症状を引き起こしてしまう事がありますので、この場合は先住犬と新しい犬への愛情は平等ではなく、先住犬のほうへ多くの愛情を注ぐことが大切です。

餌を与える時、先住犬から先に与える、おもちゃを与える時、先住犬のほうへ先に声をかけるなど、わかりやすい 優先順位、上下関係をつけてあげることです。securedownload

気の弱い先住犬の場合

先住犬が気が弱い場合、新しい犬のタイプによっても現象は異なりますが、好奇心旺盛なパワフルタイプの犬の場合、かまわれ過ぎ、まとわりつかれ過ぎると、しばらくは怖がる、逃げる、隠れるといった行為をし、我慢しきれなくなると防衛本能から新しい犬を噛むことがあります。

この現象は新しい犬が子犬の場合に多く、噛まれたことでけがをしたり、仲が悪くなり、けんかが絶えなくなります。
この場合は、子犬が先住犬のペースに慣れるまで、飼い主が子犬の行動に注視して、行き過ぎの場合は注意し少し距離を置くように心がける必要があります。

先住犬の年齢と健康状態を確認しておきましょう!

看護士 山野

爪の伸びすぎご用心!!!

こんにちは♪

今回はワンちゃんの爪についてかかせてもらいます。

 

お家のワンちゃんの爪伸ばしっぱなしにしていませんか?

「散歩にいってるから大丈夫!」と思っていませんか?

ワンちゃんには狼爪という爪があります。(犬種によっては、生後1週間以内に切除している為ないワンちゃんもいます)この爪は地面に接触しないため、摩滅しません。

伸ばしっぱなしにしてしまうと、ワンちゃんが、体をかくときに、皮膚をきずつけてしまったり、中に通っている血管が伸びてしまいます!なので、爪切りは必須なのです!でも、爪切りが好きなワンちゃんは、なかなかいませんし、きりすぎると血が出てしまいます。その時は、止血パウダーを使用してください。確実に止血しないと、出血部位から、病原体が、侵入して、感染を引き起こす場合もあります。爪切りを頑張った後は、いっぱい褒めてあげてくださいね♪

どうしても爪を切るのが怖い人や、ワンちゃんが暴れて切れない場合は、診察のときの爪切りも行うことができるので、お気軽にお申し付けください。トリミングの際は、コースの中に爪切り、爪やすりまで入っているので、飼い主さんに飛びついても痛くないように丸くしています♪

トリミングをしていると、爪が伸びているワンちゃんがすごく多いです。神経、血管が伸びてしまう前に!爪が巻いて肉球にささってしまう前に!きずいてあげてください。たかが爪、されど爪です♪

尚、止血パウダーは、当院でも販売しているので、受付でお尋ねください。

                                   トリマー 國屋

 

蚊の吸血時に感染するフィラリア症

 

こんにちは、今回は

“ フィラリア症 ”についてお話しようと思います。

 

フィラリア症とは、蚊の吸血時に

フィラリアの子虫が犬の体内に入り感染し、

体内に入ったフィラリアの子虫は成長をしながら

心臓に達し、15~25cm位の成虫になり

様々な症状を引き起こします。

 

感染すると…

食欲や元気がなくなり、次第に咳や

お腹が腫れる、貧血、失神などの症状が起き

放置すれば、命に関わる大変な病気です。

 

犬フィラリア症は予防が可能な病気です。

月1回に投薬する、チュアブル(ジャーキータイプ)、錠剤

粉薬、スポットタイプのお薬があります。

 

当院では、4月~11月の8か月間の予防を

勧めさせて頂いています。

予防を開始する前に血液検査を受け

感染の有無を調べてくださいね!!

 

大切なワンちゃんだからこそ、

予防をしっかりおねがいします(^○^)

 

担当:真山

うんちの栄養をとことん利用するうさぎ

 うさぎは主に草などの植物を食べます。

鋭い牙や爪を持つわけではないので、肉食動物に襲われても逃げるだけです。

そんなうさぎが世界中で繁殖できている理由のひとつが、栄養分を無駄なく利用できるからだであることです。

 

 人間は、野菜の繊維をほとんど栄養として利用することが出来ません。

うさぎは大きな盲腸(人では退化)に住む微生物が繊維を分解し、栄養に変えています。

しかし、盲腸にはこの栄養を吸収する能力がなく、一度うんちとして体外に排出します。この栄養豊富な“盲腸便”をもう一度食べた時に、初めて小腸で栄養が吸収されます。

また“盲腸便”には死んだ微生物が含まれており、タンパク質として吸収されます。

 

 栄養たっぷりな“盲腸便”はブドウの房のような形をしていて、適度に水分を含んでいるために柔らかいのが特徴です。

ゲージ内に多く残っていると栄養不足となり、お腹の動きが止まってしまう可能性があります。

体調のバロメーターとして確認してみてください。

 

 

                                                 獣医師:松崎

« 1 36 37 38 54 »

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © きど動物病院ブログ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.