みなさんこんにちは!
最近は寒さもありなかなか動物園に行けてないので
少し物足りない日々を過ごしている看護師の阪口です☺️

さてさて、今日はある動物の豆知識をご紹介します💡

では早速問題です!!
立派な角を持ってるサイ🦏ですが
大きく分けると「クロサイ」と「シロサイ」と呼ばれています。
では、なぜシロサイと呼ばれてるのでしょうか??

①体が白いから
②口が横に広いから
③角が光に当たるとより白いから

さぁ、みなさん分かりましたか?

正解は、、、、、
②の口が横に広いから です。

え?なにが白いん?ってなりますよね😅

確かに体が白っぽく見えるといえば見えるのですが、
実はシロサイはクロサイに比べると口が横に広いのです。

なので「wide=広い」が、聞き間違えられて「white=白」に
聞こえたことからシロサイと呼ぶようになったそうです!!
そしてクロサイは白なら黒でしょ!!
という理由だけでクロサイになったそうな、、、、、🤔

ちなみに口の形には植生にあると言われています。
シロサイは地面に生えてる草を食べるため横に広く
クロサイは枝についた木の葉などを食べるため尖ったような
口の形をしているそうです。


sai
写真で見比べてみると確かにシロサイのほうが横に広いですね!

サイには、インドサイ・スマトラサイクロサイ・シロサイなどいますが
断トツでシロサイが大好きです!!
あの優しそうな目が好きなのと体は鎧のように硬い皮膚を持っていますが、

足の付け根の内側や首回りは皮膚がとても柔らかく
触ると猫のように喜んでスリスリしてくれるところがやっぱり癒しです🎵

暖かくなったらまたサファリパークなどにも行きたいところです🚗
みなさんも動物園など行かれたときは
サイの口元にも注目して観察してみてくだサイ🦏