犬は毛が命!?
2010年6月10日 コラム
今日はワンちゃんの毛の話をします。
そろそろ暖かくなってきましたね♪
「うちの子、最近抜け毛が多いかも。。。」と思っている
飼い主様いらっしゃるのではないでしょうか??
個体差はありますが、
犬には一年を通して「換毛期」が2回あります。
春~夏にかけては冬毛がぬけて夏毛になり、
秋~冬にかけては夏毛がぬけて冬毛に生え変わります
そう!人間の「衣替え」と同じなんです(^ ^)
また、人間が寒い冬でも暖房のきいた部屋で薄着で過ごせるように、
室内外をしているワンちゃんの換毛期が必ずしも
季節の変わり目に来るとは限らない場合もあります。
ストレスを感じると一時的に抜け毛の量が増えることも
あるそうです。
それではここで
☆☆ワンちゃんの毛のチェックPOINT☆☆
艶がある ⇒ 健康のバロメーターです
フケがでる ⇒ 犬もフケはでるものです。
毛色が黒い子は目立ちやすいですが、
量が多すぎなければ問題ありません
脱毛 ⇒ 地肌がすけて見える程毛が抜けたり
局所的に脱毛があれば皮膚病の疑いがあります!!
一度病院で診てもらった方が良いかもしれません。
また、毛の健康管理にブラッシングはとても有効ですよ◎
☆☆ブラッシングのメリット☆☆
●血行を促進するマッサージ効果♪
●体の異常に気がつきやすくなり、
病気早期発見につながる♪
●ワンちゃんとコミュニケーションタイムを持てる♪
いかがでしたか??
次回は皮膚の健康についてお話します。
担当:館山
『肉球ってなぁに??』
2010年5月20日 コラム
「ネコちゃん、ワンちゃんの肉球の触り心地が気持ち良くてたまらない!!」という飼い主さんは多いのではないでしょうか??
肉球はただ触り心地が良いだけではなく、大切な役割を持っています。今回はその役割についてお話します♪
①人間でいう“靴”の代わり
人間は外で歩く時、靴をはいて足を保護しますが、肉球はそのくつの代わりの役目をしています。肉球は皮膚とは異なる、ゴムのような厚い皮でできているため、木々がおちている山道などを散歩してもケガをせずに歩くことができるのです!!
②唯一の汗をかける場所
人間の場合、全身で汗をかいて体温を調節できますが、犬や猫はそうではありません。
肉球には“エクリン腺”という汗を出す分泌腺が存在しており、体の中で唯一
汗をかける場所なのです。
例えば・・・病院の診察代が肉球から出た汗で濡れていることはありませんか??
極度の緊張から汗をかくネコちゃん、ワンちゃんは多いと思います(^-^)
③足音・・・
肉球は狩りをする時に、足音を立てずに獲物に近づくための役割を果たしています。
特にネコちゃんでは、『気が付いたら後ろにいた。』ということも少なくないと思います。
今回は肉球の働きについてお話しましたが、次回は肉球のトラブルとお手入れ方法についてお話します。
お楽しみに☆☆
担当:平瀬
犬の名刺交換!?
2010年5月10日 コラム
よくお散歩中に、アスファルトや電柱のニオイを嗅いで
オシッコをかけて歩くワンちゃんをみかけます。
Q みなさん、オシッコをかけて歩く行動(マーキング行動)には、
どんな意味があるかご存じですか?
A 簡単にいうと・・・犬同士の名刺交換!
“どんな子がこの散歩コースを歩いていたんだろう?”
“自分がココに来たことを他の子にアピールしなきゃ♪” など
犬同士のコミュニケーションをとれるのが、マーキング行動なんです。
Q マーキング行動は、オスのワンちゃんだけ?
メスのワンちゃんはしないの??
A 多くはオスのワンちゃんですが、メスのワンちゃんも行います。
たいていオスのワンちゃんは、片足をあげてオシッコをかけます。
それにも深い意味が・・・
犬の先祖、オオカミの頃からの習性で、オシッコを高い位置にかければ、
『強い者』として評価されます。
そのため気が強い子や階級意識が強い子は、少しでも高い位置で
オシッコをしようとがんばります。
メスのワンちゃんでも、気が強い子で片足をあげて
オシッコをかける子もいます。
今回は犬同士のコミュニケーションについてお話しました。いかがでしたか?
犬同士のコミュニケーションはすごいですね。
実際会ったことがなくても、オシッコの位置やにおいで“どんな子か?”など
情報を知ることができます。
全く顔を合わせた事がなくても、自然と『名刺交換』が出来ているのは
うらやましいことですね♪
猫の不思議 ~三毛猫はほとんどがメス猫!?~
2010年4月20日 コラム
みなさんのお家には三毛猫はいますか?いるとしたらそのほとんどがメス猫だとおもいます。
★その理由は…
三毛猫のオスが生まれる確率は3万分の1だと言われており、生まれたとしても生殖能力を持っていないことがほとんどです。
★遺伝子関係上、三毛猫のオスは生まれない!
メスは「XX]の染色体を持っており、オスは「XY]の染色体を持っています。黒や茶の有色の遺伝子は「X」にしかのりません。
メスの場合…「X]が2つあるので黒も茶ものせることができます。
オスの場合…「X」が1つしかないので黒か茶のうち1色しかのせることができません。
白色は染色体に関係なくオスにもメスにも持つことができるので、三毛猫はメスにしか生まれないのです。
★珍重されるオス
三毛猫は幸福を招くと古くから信じられており、航海の安全の守り神とされていました。
特にオスの三毛猫は希少性が高いので珍重されていたそうです。
もし近くに三毛猫がいたら、一度確認してみてはどうでしょうか??
担当 山藤
犬の遠吠え
2010年4月10日 コラム
今回は遠吠えについてお話します♪
オオカミが月に向かって「わぉーん」と鳴いているイメージをみなさんはおもちじゃないでしょうか?
犬もオオカミに似たように「わぉーん」と遠吠えのように鳴いているのをきいたことはありませんか?
なぜ犬は遠吠えをするのでしょうか??
オオカミの場合は「おーい!!狩りにでるぞ!みんな集まれ!」という意味だといわれています。
★犬の場合では「無理矢理ゲージに閉じ込められた」「ずっと庭につながれたままほっとかれた」などの場合に孤独を感じ遠吠するといわれているのでオオカミとは違うといわれています。
言葉にしたら「わぉーん!さみしいよ!僕はここにいるよ!誰かきて!!」になるでしょう。
★新しい犬を飼った時、夜、犬だけをゲージに入れていると今まで吠えなかった子が吠えだしたなどの経験はありませんか?
それは今までお母さんや兄弟と一緒にいたのに急に一人になり、ゲージに入れられたことによって孤独を感じているのでしょう。
救急車のサイレンなどの音に反応するのは、その音を仲間の遠吠えと勘違いしてしまっているといわれています。
★犬の遠吠えをやめさせるのは特別なしつけは必要ないといわれています。
遠吠えしている犬に何か話かけるだけで大抵の犬はおさまってしまうといわれています。
犬は本能のおもむくまま仲間を呼んだりしているだけなので我に返ると遠吠えをやめるといわれています。
以上が犬の遠吠えについてです。よく吠えるなぁと思いがちですが、犬にとって本能で吠えている場合があるので怒るだけでなく接し方など考えてみたらいかがでしょうか。
担当:石野
新しい家族を迎えたら・・・(犬編)
2010年3月21日 コラム
●まずは、新しい家族である犬の習性を知りましょう。
ワンちゃんは、種類によって性格や体の大きさ、運動量の多さなどが大きく異なってきます。自分が飼おうとしているワンちゃんの基本的な習性や体の大きさなどを理解しましょう。
(※同じ犬の種類でも当然犬によって性格は異なります。)
●ワンちゃんに必要なグッズを集めましょう。
ワンちゃんを飼うには、たくさん必要なものがあります。
まずは、ワンちゃんが落ち着く空間を作れるグッズを集めましょう。
①サークル又はケージ
色々な種類がありますが、ワンちゃんの成犬時の予想の大きさなどを
考えながら買いましょう。
置く場所は、テレビの横などの騒がしい所は避けて、落ち着ける場所にしましょう。
②トイレ
サークルの中にトイレを設置しましょう。
必ずワンちゃんが寝る場所と排泄場所は区別しましょう。
ワンちゃんはキレイ好きで寝床は、キレイに保ちたいものです。
③ベッドとオモチャ
トイレと一番離れている場所にベッドを設置しましょう。
そしてぬいぐるみのようなオモチャを一緒に入れてあげましょう。
ワンちゃんは、小さい頃兄弟犬とくっつきあって寝ていたので少しでも寂しさを
緩和できるようにしてあげましょう。
④ご飯と新鮮な水
ドッグフードの子犬用と新鮮な水を用意しましょう。
ワンちゃんは、ドッグフードと新鮮な水があれば十分です。
はじめは、環境の変化などにより、ご飯を食べなかったりすることがあるので、
ワンちゃんがいた所でもらっていたご飯を教えてもらい、同じものをあげることを
おススメします。
ワンちゃんの飼い方、しつけに関して何かわからないことがあれば気軽にスタッフの
お声をかけてください。
担当:長薗
ワンちゃんはキレイ好き?
2010年1月2日 コラム
!!!!!新年明けましておめでとうございます!!!!!!!
・新年早々ですが手軽で簡単なお掃除方法をご紹介します。
~レモン水で汚れニオイを除去~
バケツに水を入れその中にレモン汁を少量入れ、タオルや雑巾等で拭き掃除をすると、皮脂汚れを落とす効果があり、さわやかな香りで気分もすっきり!
~身近なお掃除グッツで簡単に~
ハンディ掃除機を使い、汚れに気ずいたらにさっとすませるのが、掃除をラクにするコツのひとつ!!小さいゴミ、食べカス、抜け毛の処理に役立つハンディ掃除機やコロコロを、すぐ手が届く所に置いておくと便利!
・・その他の手入れの仕方・・
・犬のおもちゃ
犬のおもちゃは唾液などで汚れやすいもの、、、
こまめに中性洗剤で洗い、天日干しして除菌する。
・ソファは素材に合わせた正しい手入れを・
・布製=たたくように掃除機をかけ、取りきれない毛は粘着テープでとる。その後、中性洗剤を加えたぬるま湯に浸し固くしぼったタオルで拭く。
・合成革・皮製=乾いたタオルで埃や毛をはたく、その後、ぬるま湯に浸して固く絞ったタオルで拭く。
・革製=乾いたタオルで埃や毛をはたいた後、乾いたタオルに革用クリームを付けて拭く。
がんばれ!働くワンちゃん達①
2009年12月22日 コラム
そろそろ年末に向けて、みなさんお忙しい日々を
過ごしていらっしゃるかと思います。
ですが!!頑張ってお仕事をしているのは私たちだけではありません!
今回はそんな『働くワンちゃん』のことを紹介してみたいと思います☆
~盲導犬~
犬のお仕事では比較的よく知られているものですね。
盲導犬のお仕事は主に
- 障害物を避ける
- 段差や曲がり角などを教える
- 近くの場所まで誘導する
などがあげられます!
盲導犬になるには?
~生後2カ月
訓練候補生として生まれた仔犬は2カ月まで母犬や兄弟犬とともに過ごします
2カ月~1年
2カ月が経過した仔犬はパピーウォーカーという
一般の飼主さんのもとで1歳になるまで大切に育てられます
⇒その後、1歳になり盲導犬の適性があると判断された犬は盲導犬になるための訓練に入ることができます
いかがでしたでしょうか?
1番ポピュラーである盲導犬ですが、意外と知らないこともあったかと思います!
もし、街で盲導犬を見かけたら触ったりせず、
暖かく見守っていてあげて下さいね☆
目指せ!GOODな食生活 2
2009年12月20日 コラム
基本的に人間の食べ物はワンちゃんにとって
塩分過多やカロリーオーバーだったり、胃腸に刺激が強すぎたりします。
ワンちゃんに与えてもOKな食品でも、
量に気をつけてあげましょう。
例えば、プレーンヨーグルトの場合、成人(50kg)が150g食べるのに対し、
2kgの犬であれば小さじ1.5杯が適量です。(5kgの犬であれば小さじ4杯程度)
改めて考えてみると、ドッグフードは栄養バランスが整っている◎な食べ物です。
もし、ドッグフードを食べなくなったら、下記の工夫をしてみて下さい。
●レンジでチンする
温まることで嗜好性が高まります。
カリカリタイプでも同様の効果があります。
●肉のゆで汁をかける
食感が変わり、香りがつきます。
●ごはんの時間を制限して器を下げる
常備してあるといつでも食べれると思い、残す場合があります
それでは、ワンちゃんとともに健康で元気に
これからの冬をお過ごし下さい♪
館山
目指せ! GOODな食生活
2009年12月18日 コラム
季節はすでに冬の入口ですが、
今回はちょっと遅い「食欲の秋」にちなんで
「ワンちゃんのごはん」についてお話したいと思います♪
人間の体にとって良い食べ物であっても、
ワンちゃんにとっては必ずしも良いとは限りません。
ついついあげてしまいがちな食べ物をピックアップしました。
●ネギ類、チョコレート・ココア、ぶどう・レーズン
ジャガイモの芽、トマトのへた、青いトマト
⇒下痢、嘔吐など中毒症状がでます
●牛乳
⇒犬は牛乳に含まれる乳糖を分解する消化酵素が少ない為、
ワンちゃんによってはお腹を壊します。
あげる場合は犬用の牛乳をあげましょう。
☆ただし、ヨーグルトは大丈夫です◎
発酵過程で乳糖が分解されます。
糖分の少ないプレーンタイプをあげましょう。
●ミネラルウォーター
⇒マグネシウム含量多のタイプは結石の原因となります。
ちなみにナッツ類も尿石の原因となりNG×
●イカ、タコ、エビ、蟹、貝類
⇒消化が悪く胃腸に負担がかかります。
●生卵の白身
⇒ビタミンBの摂取を妨げます。
加熱すれば大丈夫です。
●骨類
⇒犬はもともとよく噛まずに食べる動物です。
万一、細かく砕けなかった場合、
消化器に刺さってしまう可能性があります。
特に加熱した骨は硬くなってます。
いかがでしたか。
次回はあげる量についてと、
ワンちゃんがドッグフードを食べやすくする工夫について
お話したいと思います(^ ^)
館山