2018年3月13日 舌の役割 スタッフ日記 こんにちは、看護師の伊藤です。 今日はわんちゃん、ねこちゃんの舌の役割についてお話ししたいと思います。 舌には役割が3つあります。 ①パンティング(舌を出してハァハァしている状態)による体温調節機能 ②グル…… 記事の続きを読む
2018年2月1日 麻酔器の紹介 スタッフ日記 こんにちは、獣医師の駒田です。 今回は昨年12月に導入された麻酔器を紹介します。 この麻酔器は新生児にも使用されているほど精密な換気が可能です。 具体的には、モニタリングや調節できる内容として ・呼吸回数 ・分時換気量 …… 記事の続きを読む
2017年12月29日 犬のルーツ スタッフ日記 こんにちは。看護師の上田です。 寒い日が続きますね。皆さん体調崩してないでしょうか? さて今回は犬のルーツについてお話ししようと思います。 昔人と暮らすようになった犬は様々な仕事を担当して助け合ってきました。 自分の愛犬…… 記事の続きを読む
2017年12月9日 猫の歯について スタッフ日記 今日は猫ちゃんの歯についてお話します。 まず、猫ちゃんの歯は全部で何本あるかご存知でしょうか? ちなみに人間の大人の方で合計28~32本あります。幅があるのは親知らずの関係です。 犬はというと全部で42本あります。 では…… 記事の続きを読む
2017年9月7日 うちの子自慢♪ スタッフ日記 みなさん、こんにちは!!看護師の小西です。 最近は朝晩涼しくなり過ごしやすくなってきましたね。夏から秋に変わるこの季節になると私は心がうきうきしてきます。休みの日には外へ出かけるのが好きなのでハイキングに行きたいなぁなん…… 記事の続きを読む
2017年8月19日 カーミング・シグナル スタッフ日記 こんにちは!看護師の上田です。 今回は犬のカーミングシグナルについてお話ししようと思います。 カーミングシグナルとは自分や相手を落ち着かせるために行うボディランゲージのことです。 ワンちゃんたちは自分が不安やストレスを感…… 記事の続きを読む
2017年7月29日 ヒアリ スタッフ日記 今回は今話題になっている「ヒアリ」について書いてみたいと思います。 ヒアリとは特定外来生物に指定されており、主にアルカロイド系の毒と強力な針を持っています。 実は人間が刺されても死ぬことはまれで、痛み・かゆみ等の軽度の症…… 記事の続きを読む
2017年5月17日 鳥の換羽 スタッフ日記 こんにちは。獣医師の駒田です。 鳥を飼っていてある日突然、羽がどっさり抜けてビックリした経験はありませんか?羽が抜ける原因には自然なものと精神的、病的なものが存在します。そこで、今回は鳥の換羽についてお話します。 まず、…… 記事の続きを読む
2017年4月17日 人獣共通感染症 スタッフ日記 こんにちは。獣医師の石鍋です。 今回は人獣共通感染症(人から動物、動物から人に移る病気)について少し話そうかと思います。 診察をしていて「この病気は人に移りますか?」また「この病気は動物に移りますか?」と、…… 記事の続きを読む
2017年2月24日 尿のお話 スタッフ日記 こんにちは。看護士の小西です。 まだまだ寒い日が続きますが、みなさんお元気にお過ごしですか。私は体調を崩しやすい方ですが、この冬は風邪もひかず元気モリモリです♪ 今日は尿の結石・結晶のお話をさせて頂きます。…… 記事の続きを読む