スタッブログ

スタッブログ

2013年11月5日

肛門嚢(こうもんのう)という小さな袋
  • その他

   ワンちゃん、ネコちゃんのお尻には、便よりも悪臭を放つ分泌物を溜めておく、肛門嚢(こうもんのう)と呼ばれる袋があります。   肛門嚢は肛門に向かって左右一対、時計の4時と8時の位置にあります。 &……

2013年11月2日

院長の記事が新聞で連載されています
  • その他

少しづつ気温も下がり、紅葉の時期近づいてきました。落ち葉拾いが忙しい毎日です。 新聞社の依頼を受け、11月の毎金曜日、読売新聞の夕刊に連載記事が 掲載することになりました。 内容はミニブタについて、その特徴と飼育方法、病……

2013年11月1日

マダニについて
  • スタッフ日記

10月も終わり、だいぶ寒くなってきましたね。風邪をひきやすい時期ですので、みなさん暖かくしてお過ごしくださいね。   今回はマダニについてお話ししたいと思います <時期>  春から秋の間に発生するこ……

2013年10月24日

ハリネズミの抜け毛
  • スタッフ日記

今回はハリネズミについて少しお話したいと思います。 よく病院に来るハリネズミの症状で多いのが、抜け毛、フケ、痒みです。 さらにその原因の中で一番多いのがダニからくるものだということです。 ダニが原因で痒み、フケ、抜け毛を……

2013年10月24日

動物の鍼灸治療
  • その他

皆さん鍼灸と言うと,どんな印象を持たれますか?腰痛,肩こり、などどちらかと言うと,年配の方がしているもの、少し敷居が高い、実際はいったことがない方が多いのではないかと思います。 ただ実際人の鍼灸治療を覗いてみると,肩こり……

2013年10月9日

こんにちは!
  • その他

空気が乾燥して風邪を引きやすい季節ですね。 私は手洗いうがいを心がけています(*^_^*) さて、今回はワンちゃんの毛について少しお話ししようと思います。   ◆被毛◆ 被毛には3種類あります。 <主毛&……

2013年10月1日

肛門腺しぼりについて
  • その他

こんにちは。 日増しに秋も深まり、朝夕は肌寒く感じる今日この頃いかがお過ごしでしょうか。 さて、今回は肛門腺しぼりについてお話したいと思います。 肛門腺(肛門嚢)とは肛門の左右に一対の分泌腺から出る分泌物を溜める袋のこと……

2013年9月28日

しっぽでわかる猫のきもち ~前編~
  • スタッフ日記

こんにちは 朝晩、大分気温が低くなりみなさん、体調管理は大丈夫でしょうか(^O^)/ 今回は しっぽでわかる猫の気持ち についてお話します  あまり知られていない猫のしぐさに触れてみましょう♪ 猫が大きくしっぽを振ってい……

2013年9月18日

うちの子ごはん食べ過ぎ??
  • その他

こんにちは♪まだまだお昼は暑い日がつづきますね(+_+)もう少し涼しくなったらお散歩が楽しくなる季節ですね♪ 最近、夏場でお散歩の量が減ったせいか、体重が増えちゃった~~という声をよく耳にします。そこで今回は、エサのお話……

2013年9月9日

ワンちゃんのヒザが弱いって?
  • その他

こんにちは。獣医師の松崎です。 診察中、後ろ足を触りながら「ヒザが弱いですね~」と言われたことありませんか? 今回は、特に小型犬に多いヒザの悩みについてお話します。   人と同様、犬のヒザには膝蓋骨(しつがいこ……