News

News

2006年11月21日

ペットアロマ③
  • コラム

以前ワンちゃんをリラックスさせる精油をご紹介しましたが、年齢ごとに起こる問題行動や体質に合った精油をいくつかご紹介したいと思います。 ~マジョラム~ この精油は幼犬・落ち着きのない犬へ行動を抑制する作用があると言われてい……

投稿日:
カテゴリー: コラム
2006年10月21日

猫のおしっこに注意!
  • コラム

猫はもともと砂漠の生き物であるため水を飲まない動物です。そのため濃縮した尿が生産され、尿中のミネラルが過剰となりやすく、結晶化をおこしやすくなります。 この結晶や結石が尿道につまると尿がほとんど、あるいは全く排泄できなく……

投稿日:
カテゴリー: コラム
2006年7月21日

★ モルモットの食餌 ★
  • コラム

モルモットは人間と同様ビタミンCを作ることができないため、食べものから補う必要があります。 ビタミンCが欠如した食餌では、10~15日で壊血病になるといわれています。市販のモルモットフードには、ビタミンCが添加されている……

投稿日:
カテゴリー: コラム
2006年6月21日

ネコが笑う!?
  • コラム

ネコを飼ったことがある方は、『うちのネコが笑ってる!』と思ったことはありませんか? 一生懸命匂いを嗅いでいたかと思うと、耳を直立にし、唇を引いて口を半開きにいた笑顔を 見せます。 これを“フレーメン反応”といいます。 ☆……

投稿日:
カテゴリー: コラム
2006年5月2日

暑い日の散歩について
  • コラム

5月になり気温も上がり暑い日が続いてきました。 日照り時間も長くなり、これから散歩日和の日が多くなると思います。 ワンちゃん達にとって散歩は大好きな時間でもあり、飼い主さんに とっても楽しい時間だと思います。 しかし、真……

投稿日:
カテゴリー: コラム
2006年4月21日

ハムスターの正しいエサと量について
  • コラム

元気でいてくれるにはどんなエサが良いか。誰もが抱く疑問です。しかし彼らの好物のひまわりの種だけではダメなのです。 ★好物=良いエサは間違い 野生のハムスターは雑食性で草の茎・種子・虫などを食べて生活しています。ひまわりの……

投稿日:
カテゴリー: コラム
2006年4月21日

ご存知ですか?②
  • コラム

★与えてはいけない物★皆さん、ワンちゃんにネギや玉ネギなどを与えてはいけない事はよくご存知だと思います。 ネギ以外に、もっと身近でアレルギーを起こしてしまう食べ物があるのはご存知ですか? それはチョコレートです。   食……

投稿日:
カテゴリー: コラム
2006年4月15日

ペットアロマ②
  • コラム

~アロマオイルの楽しみ方~アロマオイルの楽しみ方は様々ですが、香りを拡散させるのが一番オーソドックスで簡単な方法です。アロマポットや熱湯を入れたカップにオイルを数的たらしたり、ティッシュに数的染み込ませるだけでも、香りの……

投稿日:
カテゴリー: コラム
2006年3月15日

迷惑な爪とぎ
  • コラム

★何故猫は爪をとぐ?? ①マーキング(嗅覚と視覚)・・・猫の指の間には分泌線があるので、爪をとぎ匂いを残すことで自分の存在 を知らせています。また、爪の跡でギザギザにし『ここは自分の縄張りだ!』 と主張している……

投稿日:
カテゴリー: コラム
2006年3月5日

ご存知ですか?①
  • コラム

★ミネラルウォーターの誤解 近頃、世の中が健康に気使う時代になってきて水道水では可哀そうと思い ワンちゃん、ネコちゃんにもミネラルウォーターを使用している飼い主さんが 増えていると聞きます。しかし、それが本当に動物の為に……

投稿日:
カテゴリー: コラム