ハリネズミの真菌症

こんにちは! きど動物病院、獣医師の竹花です。

今回はハリネズミの真菌症を紹介していきたいと思います。

 

ここ10年ハリネズミの飼育も顕著に見られ、多くのペットショップに見かけられるようになりました。

その中でも”ダニ症”が多く見られていました。

ハリネズミの普及により、ダニに関する治療・予防・疫学が皆様に認知され、大阪市のほうでは初期からダニに感染していることは少なくなってきたように感じます。

しかし、真菌、いわゆるカビの感染症はいまだ広くみられ、年齢を経てから症状が表面化するパターンが見られてきました。

 

こちらは脱毛とフケを主訴に来院されたハリネズミさんです。背中からお尻にかけて針が極端にないのが分かります。

ここで注目すべきは丸まってない状態ということです。

ハリネズミさんは興奮して丸まって状態だと針が立ち、薄毛に見えてきます。丸まってない状態で薄毛ということを確認してください。

 

 

 

こちらは側面の針がほとんど抜けてしまっています。

かつ、黄土色のカサブタが形成され細菌感染症も併発しています。

側面は上からのぞく形状の飼育ケースだと発見が遅くなり、症状が進行するケースがあります。

 

診断は皮膚検査で、ダニ症がないことを確認し、培養検査にて変色があるかを確認します。(培養検査には2週間ほどかかる場合があります)

 

左:陰性 右:真菌陽性

陽性の場合ワインレッドに変色します。

陽性の場合抗真菌薬の投与が必要になってきます。

真菌症は症状が軽度のものから重度のものまで様々ですので、発見が難しいことあります。

当院ではハリネズミから人への感染はいまだ報告はされてませんが、感染しうるといわれていますので注意が必要です。

 

上記のような症状がみられましたらご来院ください。

 

リニューアルしました!

待合の本を何冊か新しく入荷しました!

 

飼育方法についてやエッセイ本、漫画にレシピ集など、バラエティー豊かな本をそろえてみました!

犬猫さん以外にもいくつかエキゾチックアニマルさん向けの本もご用意しました。

 

 

診察の待ち時間のお供に手に取っていただければ幸いです(^▽^)/

『ペン太のこと』は涙なしには読めないとの噂を聞いたので、少し注意が必要かもしれません 😯 

 

自由に本をお持ち帰りいただけるコーナーもありますので一度覗いてみてくださいね~!

 

看護師 角谷

・動物豆知識

皆さんこんにちは!新人看護師の阪口です。

まだまだ肌寒い日もありますがいかがお過ごしですか?

体調管理には十分気を付けて下さいね!

これからのブログでは大好きな野生動物の豆知識を

お届けします!

 

では今回は、当院の看板にもなっている

「キリン」について少しお話したいと思います。

 

皆さんの想像通りキリンは動物の中で最も背が高く、

約4.5m~5.8mにもなります。

生まれたての赤ちゃんでさえ、約1.7~2mにも

なるそうのでやはり大きいですよね。

キリンといえば、あの長い首が特徴的ですよね。

しかし首の骨の数は人間と同じ7個なんですよ!

そしてもう一つ長いのが舌です。

なんと約45cmもあります!

キリンが好むアカシアの木は有刺鉄線のように

トゲだらけです。しかしこの長い舌を上手く使い

葉だけを巻き取って食べることができます。

たとえトゲが口に当たってしまったとしても

口の中の粘膜がトゲから守ってくれるんですよ!

なのでキリンにエサをあげるときは手に

ヨダレがよくつきます(笑)

 

ちなみにですが飼育員をしていた頃に担当していた

キリンは、愛情表現でよくスリスリしてくれていましたが

なんせ背が高く力もあるので、スリスリしてくれる度に

私はよくバランスを崩していました(笑)

愛情表現は全力で受け止めたいのですが

なんせ背が高いですからね……。

かわいいんですけどね……ほんとに…。

 

いかがだったでしょうか。

お話ししたい動物はたくさんいます!

楽しみにしていて下さいね!

 

そこんにちは、トリマーの中口です。

今、世界で感染が拡大している「新型コロナウイルス」

大阪府は東京の次に感染者が多く本当に怖いです。

先月末に志村けんさんがコロナウイルスに感染し

亡くなりました。ニュースを見た時驚きました。

皆さんも手洗い、うがいをして予防をしましょう。

 

さて、今回は日本のレア犬の紹介をします。

現代の日本では家の中で犬を飼う方が増えているので

中型、大型の犬を飼う方が少なくなってきました。

 

(1)北海道犬

原産地:北海道

毛色:白、赤、黒、灰、胡麻、虎

別名アイヌ犬と呼ばれ国の天然記念物に指定

人と共に狩りを行いヒグマや狼に立ち向かう勇敢さ

厳しい寒さと雪に耐えれる強い体質をもっています。

 

 

(2)秋田犬

原産地:秋田県

毛色:白、赤、胡麻、虎

東北の山岳地帯に暮らしクマ猟をしていた

猟銃犬を祖先に持つ大型犬

日本犬として初の天然記念物に指定されました。

 

 

(3)甲斐犬

原産地:山梨県

毛色:黒虎毛、中虎毛、赤虎毛

山梨の山岳で猪や鹿、カモシカなどの

獣猟として活躍。黒い縞模様の虎毛が

保護色になり素早く走り回り獲物を追う様子から

『甲斐虎犬』と呼ばれ天然記念物に指定

 

 

(4)紀州犬

原産地:和歌山県、三重県

毛色:白、茶、赤、胡麻

和歌山県と三重県にまたがる紀伊半島の

山岳地帯でイノシシ猟を行い「熊野猟犬」とも

呼ばれていました。

頭数自体が減り絶滅危惧種ともいわれています。

 

 

(5)四国犬

原産地:四国(山岳地帯)

毛色:胡麻、赤、黒

高知県 愛媛県 徳島県に連なる剣山(つるぎさん)

石鎚山(いしづちさん)などの四国山岳地帯で

熊や猪を狩るマタギ犬てして活躍

天然記念物への指定時は土佐犬と名付けられ

いましたが土佐闘犬と区別するため、四国犬に改名

 

 

(6)琉球犬

原産地:沖縄県

毛色:赤虎、白虎、黒虎、赤犬

縄文犬の遺伝子を濃く受け継いでいる犬種で

1995年に沖縄県の天然記念物に指定

イノシシ狩りで活躍していましたが戦争を

きっかけに絶滅寸前に。保存協会の活動で

回復したものの現在でも市街地で

見かけることを稀です。

 

 

(7)地犬

地犬とは代々その土地で暮らし土地ならではの

特徴を持つ犬のこと。

長野県川上村の「川上犬」、熊本県の「肥後狼犬」など

種類も様々ですが中には個体の保存が難しく

絶滅寸前の犬種もいます。

 

 

(8)大東犬

原産地:大東列島

南大東島は沖縄本島から400km程離れた場所。

周囲には他の島は無く無人島だったことから

琉球言葉で「ウフアガリ(東の涯て(はて))」と

呼ばれていました。

 

~激レア犬のトリビア~

①縄文時代の犬がまだ現存している!?

縄文時代の人々も犬と暮らしていたことが

遺跡からわかっていますがその昔ながらの姿形を

引き継いだ「縄文柴犬」がNPO法人の活動により

現存しています。

柴犬に似ていますが顔立ちは柴犬より面長です。

 

 

②北海道犬と沖縄の犬は遺伝子が近い!?

日本犬の原型は縄文時代の犬と弥生時代に

大陸から渡ってきた犬のDNAが混ざったものと

いわれていますが、北海道と沖縄には渡来犬が

渡らなかったためどちらにも縄文犬の特徴が

強く残り、DNAも近いと考えられています。

 

 

③引越したら地犬ではなくなる!?

地犬と認められるにはその土地ならではの

特徴をもち定められた規格を満たす

必要があります。

例えば、寒冷地域で暮らしていた地犬が

引越し環境に適応して被毛などが

変化した場合規格から外れる可能性があります。

 

 

④秋田犬人気はヘレン・ケラーがきっかけ!?

「忠犬ハチ公」の話に感動したヘレン・ケラーは

1973年に来日した際1頭の秋田犬をアメリカに

連れて帰りました。

このニュースが広まりアメリカで

秋田犬ブームが起きアメリカン・アキタという

独自の犬種まで生まれました。

 

 

日本にはその土地ならではの特徴をもった

日本犬がいます。

トイプードルやチワワ、ダックスなどの

小型犬は飼いやすさから人気犬種になっています。

しかし、中型犬や大型犬は家の中で飼うことが

難しいことから最近は見る機会が減りました。

日本犬には日本犬ならではの可愛さがあると

思います。この機会に知って頂けたらと思います。

 

 

★院内に掲示していますが5月1日から

トリミング料金を値上げすることになりました。

詳しくは当院スタッフにお尋ねください。

 

 

フィラリア予防の時期がきました

こんにちは♪
看護師の小西です。
少しずつ気温も上がっていき桜が満開の季節になりましたね🌸

本日はフィラリア検査と予防薬のお話をいたしますね。
4月から11月までの8カ月はフィラリア予防の時期です。
予防薬を飲む前に体の中にフィラリアがいないかの検査が必要になります。この検査は採血をして行う検査です。その際健康診断で内臓の数値を一緒に検査するとフィラリアの検査が無料になるので健康診断を考えられていた飼い主さんにはオススメですよ♪

予防薬は注射、飲み薬、おやつタイプ、滴下タイプとたくさんの種類があります。キャンペーンでシーズン分まとめ買いをしていただくとお安くなる予防薬もありますので詳しくはスタッフまでお気軽にご相談くださいね。

  1. 看護師 小西
« 1 14 15 16 67 »

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © きど動物病院ブログ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.