みなさんこんにちは。 獣医の石鍋です。

もうすっかり春も終わり、お昼は夏のように暑くなってきましたね。

この暑さの中、そろそろ注意しておいてほしいのが熱中症です。

『えっ、わんちゃんとかも熱中症なるの?』と、疑問に思う方もいらっしゃるかと思いますが、わんちゃんも熱中症になります。

熱中症は蒸し暑い室内や車内での留守番暑さが厳しい中での散歩などが原因で発生します。症状としては、急激な体温の上昇によりパンティングよだれといった症状が現れ、ひどい場合には呼吸困難や吐血血便などを起こし、ときに命に関わることもあります。ほとんど汗をかかない犬は、狭い室内や車内に閉じ込められたり、水分が制限された環境では体温調節が難しく、熱中症になりやすい傾向があり、初夏から夏にかけて特に気をつけたい病気です。

そこでまず予防としては、家でのお留守番では風通しをよくするか、エアコンをドライ(除湿)でつけておくなど、室温が上昇しないように心がける。車でのおでかけではなるべく車内に一人で留守番させない。散歩は日中には控え、早朝か夜の散歩に切り替える。また、なるべく草や土の上を歩く。散歩の時間を短くするなどが主な熱中症対策です。

次に、万が一熱中症になった場合ですが

 意識がある場合は、一刻も早く体を冷やし水分補給することが大事です。涼しい場所に連れて行き、水が飲める状態なら水分補給を行う。そして、冷水で濡らしたタオルを体(頭や脇の下、内股のつけね)にかけたり、風呂場や流し台で体全体に冷水をかけるなどをして、急いで体温を下げることが重要です。ただ、体温は下げすぎないようにこまめに体温測定をして、体温が39℃まで下がったら冷やすのやめてなるべく早く病院につれてきてください。

 意識がない場合は、冷水を全体にかけるなどして体を冷やしながら一刻も早く病院につれてきてください。意識がないことに慌てて、応急処置を何もせずに病院へ向かえば、途中で症状が悪化しかねません。まずは体を冷やすことを忘れずに。

最後に、熱中症は日射しの強い暑い日中に起こる病気と思われがちですが、そうとも限りません。朝方や夕方でも、蒸し暑く湿度の高い日であれば熱中症になる可能性があります。注意してください。